個人の借金問題
  • 0120-7867-30
  • メールでの相談受付はこちら

解決事例

自己破産
2018/09/18

離婚後、病気に罹って収支が狂い、借金を続けた末に家計が破綻。自己破産することで、生活再建ができました。

離婚後、仕事をしながら子どもを育て、なんとか収支のバランスを保っていましたが、病気をしたことで収支が狂い、生活のために借入。その後も借金は膨らみ続け、ついに月の返済額が20万円近くに。弁護士に相談したことで借金はゼロになり、生活の立て直しができました。

ご相談者様

Hさん(50代 女性)
借入先
クレジットカード・消費者金融
債務総額
700万円
住所
大阪府

Hさんは子ども2人を連れて離婚し、母子家庭になりましたが、仕事をしていたので何とか収支のバランスは保っていました。しかし運悪く病気にかかったことがきっかけで、収支が狂ってしまいました。傷病手当金の支給を受けたり、収入を上げるために資格を取得したりと、生活再建を試みましたが、どうしても生活費が足りず、クレジットカードや消費者金融から借入をするようになりました。

生活費の不足が長引くにつれ、借入額は徐々に大きくなりました。当初は返していけると思っていた借金は、月々の返済額が20万円近くにもなり、とても返済できない状況に陥ってしまいました。

ご相談時の借金状況

借入先は、クレジットカードや消費者金融等、合計7社にものぼり、債務総額は700万円に膨れ上がっていました。

解決までの道のり

弁護士が詳しくお話を伺ったところ、債務総額と家計全体の収支から、返済を続けていくことは困難と判断。今後の生活を第一に考え、自己破産の手続きをすることを提案しました。

Hさんには高価な財産はなく、借入の経過にも特に問題はありませんでした。宝くじの購入が少額ありましたが、それほど大きな購入額ではなかったため、問題にはならないと考え、資料を揃えて破産の申し立てを行いました。

その結果、無事免責が認められ、借金全額の返済が免除されたことで、生活のリセットができました。

解決するには

Hさんの借入の原因が、浪費やギャンブルでなく、生活費のためであったこと。また、自己破産によって処分されてしまう高価な財産も持っていなかったため、同時廃止の手続きを行いました。同時廃止手続きは、比較的簡易な破産の手続きで、破産申立する人にとって使い勝手のいい制度です。弁護士が同時廃止手続きのために必要な申請書の作成や、裁判所とのやり取りを依頼者の代わりに行ったため、スムーズに手続きが進み、700万円もの借金を早期にゼロにすることができました。

担当弁護士のまとめ

離婚やご自身の病気で家計の収支が狂い、自己破産に至った方の事例です。Hさんは借入の経緯に問題が無かったため、無事、免責が認められました。
自己破産を申し立てるには、様々な書類が必要になります。また、自己破産が認められるかどうかの判断基準は、その方の収入状況だけではなく、生活状況や資産状況などを総合的に考慮する必要があるため、弁護士に相談し、客観的な判断をしてもらうのがいいでしょう。
もし住宅ローンがあったり、家計に若干の余裕がある場合は、自己破産は難しくなりますが、個人再生や任意整理といった方法を選択することもできます。借金の返済が苦しくなってきたという方は、債務の整理方法について弁護士にご相談いただければと思います。
まずは無料相談

債務整理、任意整理や自己破産、過払い金、多重債務など借金のご相談は、大阪・京都・神戸で展開する弁護士「みお総合法律事務所」へ

電話で

0120-7867-30
よくあるご質問はこちら»
まずはお気軽にお問い合わせください!
初回予約専用ダイヤル(初回のみ受付)0120-7867-30
ご相談予約受付フォーム
 各種法律のご相談予約
ご相談予約受付フォーム
 各種法律のご相談予約
ご相談予約受付フォーム
 各種法律のご相談予約
法人・事業主の方
個人の方
  • 当日予約可能
    電話する
  • 相談予約
  • 相談予約
  • 相談予約
※当日の弁護士の状況によります