個人の借金問題
  • 0120-7867-30
  • メールでの相談受付はこちら

解決事例

個人再生
2022/03/22

定年で収入が下がったことから、個人再生で債務を圧縮

ご相談者様

Aさん(60代 男性)
職業
会社員
借入先
銀行・クレジットカード
債務総額
5社1300万円(住宅ローンを除く)
住宅ローン
1600万円
住所
大阪府

Aさんは、定年前は大手企業に勤務されていました。収入は十分にありましたが、住宅ローン等の支出も多く、預貯金はほぼなく、子どもの学費は教育ローンを借りて支払うなどしていました。それでも、定年前は毎月の給料から十分に支払いができていましたが、定年になると収入が激減。一気に支払いが厳しくなり、銀行やクレジットカードでの借り入れもするようになりましたが、借入残高や支払額が増えるばかりで、完済の見通しは立ちません。そこに、新型コロナウイルスの蔓延による収入の減少が重なります。

限界を感じたAさんは、住宅ローン特則付個人再生の手続きを希望され、みお綜合法律事務所に相談に来られました。

ご相談時の借金状況

ご相談時のAさんの借入は下記の通りでした。

住宅ローン  1600万円
教育ローン   500万円
銀行借入    600万円
社会福祉協議会 200万円(新型コロナウイルス感染症に伴う生活福祉資金の特例貸付)

 

住宅ローンの支払は月10万円強、教育ローンと銀行借入の返済が15万円にもなっていました。Aさんは定年後の仕事からの収入と、年金収入がありましたが、収入は合計31万円ほどであったため、収入のほとんどが返済に回りかねない状況です。

一方、個人再生をすれば、1300万円ほどある債務は5分の1の260万円に圧縮でき、5年分割であれば毎月45,000円ほどで済みます。仕事の収入と年金収入、住宅ローンの支払、生活費の支払を考えると、何とか50,000円ほどは支払いができそうであったことから、住宅ローン特則付き個人再生の手続きを進めることになりました。

当事務所が関わった結果

 

ご依頼後の弁護士費用は、債権者への支払をストップできる中から無理のない範囲で分割で支払い。その後、必要資料を集めて、個人再生の申立をしたところ、無事個人再生の手続きが認められました。

これにより、Aさんの毎月の支払額は45,000円に圧縮。大幅に負担を軽減することができ、経済的再生を図ることができました。

担当弁護士のまとめ

住宅ローン特則付き個人再生で、経済的再生を果たした事案です。個人再生は、住宅ローン付きの自宅は残しつつ、他の債務を大幅に圧縮して、経済的再生を図る手続きです。ただ手続きは複雑ですので、弁護士に依頼して手続きを進めるのが必須と言えます。
当事務所では、個人再生申立を数多く行っています。自宅を守りつつ、借金問題を解決したいとお考えの方は、みお綜合法律事務所にお問い合わせください。
まずは無料相談

債務整理、任意整理や自己破産、過払い金、多重債務など借金のご相談は、大阪・京都・神戸で展開する弁護士「みお総合法律事務所」へ

電話で

0120-7867-30
よくあるご質問はこちら»
まずはお気軽にお問い合わせください!
初回予約専用ダイヤル(初回のみ受付)0120-7867-30
ご相談予約受付フォーム
 各種法律のご相談予約
ご相談予約受付フォーム
 各種法律のご相談予約
ご相談予約受付フォーム
 各種法律のご相談予約
法人・事業主の方
個人の方
  • 当日予約可能
    電話する
  • 相談予約
  • 相談予約
  • 相談予約
※当日の弁護士の状況によります